これであなたも間違えない!「科学的な適職」を要約してみた。

仕事効率

こんにちは、皆さん。今日は特に興味深い本「科学的な適職」についての解説をしていきたいと思います。この本の著者、鈴木祐さんは、数千もの研究論文をベースにして適職についての考察を展開しています。そう、あの知名度抜群の化学論文オタクの鈴木祐さんです!

本記事では、特に以下のトピックに焦点を当てていきます:

  1. 実は幸福度に関係しない項目
  2. 幸福度を上げる3つの項目
  3. 幸福度を下げる3つの項目

驚くかもしれませんが、実は私たちが思っている職業の幸福度に関する「常識」は、多くの場面で勘違いだったのです。例えば、「好きを仕事にすること」「給料の高い仕事」「楽な仕事」。これらは実際には幸福度に大きな影響を与えない、というのが研究結果です。

では早速見ていきましょう!

実は幸福度に関係しない項目

好きなことを仕事にするメリットとデメリット

私たちの中には「好きなことを仕事にしたい」という夢を持つ人がたくさんいます。しかし、研究結果から見ると、好きなことを仕事にしても、それが必ずしも長期の幸福を保証するわけではないようです。

好きを仕事にする場合の現実:

  • 初めの段階では確かに幸福度やモチベーションが高まります。
  • しかし、多くのケースで、この高まりは1年程度でピークを迎え、次第に減少します。
  • 研究データによると、好きを仕事に選んだ人たちは、2年、3年、5年と経過するにつれ、幸福度やモチベーションの減少を感じることが多いのです。
  • さらに、スキルの向上や収入の増加が期待ほど実現しないことも明らかになっています。

好きになる仕事を見つける考え方:

  • こちらの考えを持つ人たちは、仕事に取り組むうちにそれを好きになろうとする姿勢を持ちます。
  • 結果として、彼らは長期的に安定した幸福度やモチベーションを持つことができ、スキルの向上や収入の増加の可能性も高まる傾向にあります。

好きなことを仕事にする際の課題:

好きなことを仕事にすると、その分、こだわりが強くなりがちです。これがビジネスの現場で柔軟性を欠き、社会のニーズに迅速に対応できなくなる原因となることがあります。また、感情が強く絡むことで、仕事の選択や判断が客観的でなくなることも。これは、長期的なキャリアの視点からするとデメリットとなる可能性が考えられます。

一方、仕事を仕事として捉え、最初からプロフェッショナルとして取り組むことで、長期的な視点でのキャリアの発展や、仕事に対する満足感を得る可能性が高まります。

結論として、好きなことを追求するのは素晴らしいことですが、それを仕事にする際のメリットとデメリットを理解し、適切な選択をすることが重要です。

給料と幸福度の関係:ある金額を超えると満足感は増えない?

給料が高いことは、人々の幸福度にどれほど影響を与えるのでしょうか。フロリダ大学の調査がこの疑問に答えを出しています。

研究の概要:
フロリダ大学は、信頼度の高い86件の研究をまとめて分析しました。目的は、給料の増加が幸福度にどのように影響するかを明らかにすることです。

年収が幸福度に与える影響:

年収が400万円から500万円の範囲であれば、収入が増える度に幸福度も確実に上がっていきます。

しかし、年収が500万円を超えると、幸福度の増加率は少し落ちてきます。

さらに、年収が800万円や900万円になると、幸福度の増加はほぼ停滞します。

研究からの示唆:
年収400万円から500万円の範囲での収入増加は、幸福度の上昇にとって最も効果的です。一方、年収が1,000万円を超えるような高額な収入を目指す場合、そのための努力と対価としての幸福度の増加は、必ずしも釣り合わない可能性があります。

この研究結果は非常に興味深いものです。多くの人々が、年収400-500万円あたりであれば、十分な生活満足度を感じることができると示唆しています。一方、年収が900万円を超えると、その収入に伴う贅沢が増えても、幸福度はそれほど向上しないことが示されました。

楽な仕事と幸福度の関係性

多くの人が「楽な仕事」を求めることがあるかもしれませんが、実はそういった仕事が必ずしも幸福度を上げるとは限らない、というのが研究の結果です。

  1. なぜ楽な仕事が幸福度を上げないのか:
    楽な仕事が幸福感を上げない背後には、人々が適度なストレスを求めているという理由があります。適度なストレスは、実は私たちの身体や精神にとって良い影響をもたらすことがわかっています。
  2. 適度なストレスと生産性:
    仕事における生産性は、ストレスが少なすぎるか、あるいは多すぎる場面では上がらないことが示されています。この点は、ヤーキーズドットソンの法則としても知られています。この法則は、適度なストレスの状態で人は最も高い生産性を発揮すると述べています。
  3. 適度なストレスと幸福度:
    仕事における適切な難易度や適度なストレスは、やりがいや達成感を感じさせ、これが結果として幸福度を高めるとされています。

結論として、楽な仕事、給料の高い仕事、好きな仕事が自動的に高い幸福度をもたらすわけではないというのが、これまでの話の要点です。私たちが仕事で求めるべきは、適度な挑戦と達成感であり、それが最終的に高い幸福度へとつながるのかもしれません。

幸福度を上げる3つの要因:職業選びのポイント

職業選びにおいて、我々の幸福度を向上させる要因は以下の3つとなります:

  1. 自由さがあること
  2. 達成感があること
  3. 自分のモチベーションタイプに合っていること

これらの要因を詳しく見ていきましょう。

1. 自由さがあること:
職場での自由度は、仕事における裁量権の大小を指します。これは、仕事の進め方や、仕事の場所や時間など、どれだけ自分の意志で決定できるかということを意味しています。具体的には、自分でスケジュールを組んだり、勤務地を選ぶ自由があると、幸福度が高まるとされています。

このように、各項目を具体的に解説し、分かりやすく整理することで、情報の理解を助けることができます。

2. 達成感がある仕事:
達成感は、幸福度を向上させる大きな要因です。これは一見自明のことに思えますが、仕事を通じて得られる達成感の重要性は十分に強調されるべきです。例えば、客からの感謝や、営業目標を達成する際の達成感など、多くの仕事には達成を体感する瞬間があります。こうした瞬間が、私たちの幸福度を上げる大きな要因となるのです。

3. モチベーションタイプに合った仕事:
モチベーションは、人それぞれに異なるもの。主に「攻撃型」と「防御型」の2つのタイプに分類されます。

  • 攻撃型:
    このタイプの人は競争心が強く、利益や名誉、成長を求める性格をしています。金銭的な成功や地位を追求することで、彼らはモチベーションを高めます。
  • 防御型:
    このタイプの人は、自分の義務をしっかりと果たすことを重視します。時間をかけて、丁寧に仕事を進めることで安心感を得ます。

これらのモチベーションタイプを理解し、自身のタイプに合った仕事を選ぶことが、幸福度を上げる鍵となります。
仕事選びでの幸福度を上げるための3つの要点は、仕事の自由度、達成感、そして自身のモチベーションタイプに合った仕事です。これらを理解し、自分に合った仕事を選ぶことで、より幸福な職業生活を築くことができます。

幸福度を低下させる3つの職業選びの要点

1. 休日が不足:
休日が全くない、または休日にも業務の連絡が入る状況は、私たちの心身の健康と幸福度に影響を与えます。休日はリラックスや家族との時間、自分のための時間を持つために非常に重要です。

2. 雇用の不安定性:
不安定な雇用状況、例えば突然の解雇や給与の支払いが停止される可能性がある場合、常に不安やストレスを感じることになり、幸福度を大きく下げる要因となります。

3. 長時間の労働:
長時間労働は健康面にも悪影響を及ぼすことが明らかになっています。週に40時間以内の労働は問題ないとされていますが、41時間以上働くと脳卒中のリスクが10%、55時間以上では脳卒中のリスクが33%、心疾患のリスクが13%、糖尿病のリスクが30%も上がるという研究結果もあります。さらに、長時間の通勤も幸福度に影響を与える要因として挙げられます。長い通勤時間は睡眠やリラクゼーション、運動の時間を奪い、健康問題や生活の質の低下を引き起こします。


私たちの幸福度に関する選択をする際には、これらの要点をしっかりと考慮する必要があります。多くの科学論文がこれらの要点の重要性を示していますが、最終的には各個人の価値観や立場によって適切な選択が異なるでしょう。大切なのは、情報を鵜呑みにせず、自分自身で考え、実際に試してみる姿勢を持つことです。科学的な根拠がある方法を試してみることで、最も効果的な方法を見つけることができるでしょう。

まとめ

それでは、今日のブログを振り返りながら、最後に内容をまとめてみましょう。

  1. 実は幸福度に関係ない3つの項目:
  • 隙を仕事にする
  • 給料が高い仕事をする
  • 楽な仕事をする
  1. 幸福度を上げる3つの項目:
  • 自由があること
  • 達成感があること
  • モチベーションタイプに合っていること
  1. 幸福度を下げる3つの項目:
  • 休日がない
  • 雇用が不安定
  • 労働時間が長い

幸福度に関して、私たちが普段考えている要点や先入観とは異なることが多いことがわかります。今回紹介した点々は、ある科学的な研究に基づいていますが、これが全てではありません。今回紹介した以外にも、適職に関する科学的な知見は多く存在します。特におすすめの本として、さらに詳しくこのテーマについて学ぶことができるものもありますので、ぜひ読んでみてください。それでは、いつものように、皆さんの幸福度が上がるような選択ができることを願っております!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました